2025年7月27日ワークショップ開催のお知らせ

問題解決 Claris ワークショップ in 札幌: とっつきにくさをとっぱらおう! 第一弾(その3)「JSON」

 

FileMakerのあれこれ、気になるけどなんだか難しそう…。
そんな「とっつきにくさ」を一緒に取り払っていこう!というこのシリーズ。
「JSON」ワークショップ、いよいよ最終回です。

 

今回のテーマは
「実践、APIを叩いてみよう!」


前回までに学んだJSONの基礎知識と、スクリプト引数としての活用方法を踏まえて、
今回は実際に外部のAPIと連携するスクリプトを組んでみる、という実践的な内容です。

使用予定のAPIは、郵便番号検索やデジタルアドレス取得ができるAPIです。
「FileMakerからWebサービスを呼び出すってどうやるの?」という方の、
はじめの一歩になるはずです。


このワークショップで学べること
-JSONのおさらい(第1回・第2回の振り返り)
-APIの基礎知識
-FileMakerからAPIを呼び出す手順(URLから挿入 + cURLオプション)
-取得したデータのJSON解析と活用方法

 

初参加の方でも安心してご参加いただけるよう、復習からスタートします。
FileMaker バージョン16以降をお使いの方であれば、すぐに実践できます。

 

※注意事項(事前にご確認ください)
今回のワークショップでは、郵便局が提供するAPIサービスを利用する予定です。
実習に参加される方は、以下の準備をお願いいたします。
ゆうIDをお持ちの方: ゆうIDに登録しているメールアドレスと、ログインパスワードをご用意ください。
まだゆうIDをお持ちでない方: 必須ではありませんが、実習の内容をより実感していただくため、事前に日本郵便のサイトにてゆうIDの取得をおすすめします。

 

今回も現地とオンラインの併催を予定しております。
ご興味のある方はぜひご参加ください!

詳細は申し込みサイト(新規ウィンドウで開く) をご確認ください。